よくある質問(FAQ)
OPACとはどのようなサービスですか?
Online Public Access Catalogの略称です。
OPACが正常に動作しません。(OPACの推奨ブラウザと注意事項)
推奨ブラウザについて
OPACを快適に利用して頂くために、以下のブラウザの最新相当でのご利用を推奨します。
Windows
- Internet Explorer 11
- Microsoft Edge
- Mozilla Firefox 最新バージョン相当
- Google Chrome 最新バージョン相当
Macintosh
- Safari10(Mac X)
スマートフォン
- Google Chrome 最新バージョン相当(Android 9 にて動作確認を実施)
- Safari 最新バージョン相当(iOS 12.1 にて動作確認を実施)
注意
下記の設定を実施している場合に正常に動作しません。該当する場合は、設定変更をお願いします。
- Cookieを無効に設定している場合
- 互換表示を有効に設定している場合(Internet Explorer)
- リファラ(referer)を無効に設定している場合
- ポップアップブロックを有効に設定している場合(解除方法はこちらの質問をご覧ください)
* ブラウザのリファラ(referer)を無効に設定している場合は正常に動作しません。
リファラを有効にした後、再度アクセスしてください。
* Internet Explorerで、メニューバーの [ツール]→[互換表示] を有効に設定していると、例えば
- 書誌詳細の所蔵一覧で、特定の項目の列幅が極端に狭くなる
- 検索結果一覧で、書誌ごとに灰色の枠線がつく
利用者状況の確認や予約、コピー・図書取り寄せ申込のときにボタンを押しても何も起こらず、画面が進みません。(または、ポップアップブロックが出て困っています。)
予約やコピー・図書の取り寄せ(ILL)などを申し込むときに、お使いのPC/スマートフォンのブラウザの設定によっては、ポップアップブロックが働き、それ以上先に進めなくなってしまいます。
- 一時的に許可する場合
ポップアップブロックの通知バーの「一度のみ許可」をクリックする
(ブラウザのバージョンによっては、通知バーをクリックして「ポップアップを一時的に許可」を選択する)
* ただし、この方法ではブラウザを一旦閉じてしまうと、再度ブラウザを立ち上げたときに、ポップアップブロックが有効となります。OPACで予約やILLなど何か申し込まれるときには、再度同じ操作が必要となります。
- 常に許可する場合
ポップアップブロック通知バーの「このサイトのオプション」をクリックし、「常に許可する」をクリックする
(ブラウザのバージョンによっては、通知バーをクリックして「このサイトのポップアップを常に許可」を選択する)
* ポップアップブロックされたにもかかわらず、何らかの通知バーが表示されない場合は、ブラウザのメニューの[ツール]→[ポップアップブロック]→[ポップアップブロックの設定]で、「許可するWebサイトのアドレス」にブロックされたアドレスを入力後、「追加」をクリックして、「閉じる」で画面を閉じてください。
* Safariをお使いの方は、ブラウザの設定メニューのセキュリティにある「ポップアップウィンドウを開かない」にチェックが入っていないことを確認してください。iPhoneの場合は、設定→Safari→ポップアップブロック の手順で確認できます。
* Google Chromeをお使いの方は、こちらを参考にしてください。
* Firefoxをお使いの方は、こちらを参考にしてください。
以上で、ポップアップが有効になりましたら、再度申込の手続きを、最初から行ってください。
OPACでは何を探すことができますか?
- 学内: 名古屋大学内で所蔵している図書・雑誌
- 他大学: 全国の大学図書館などが所蔵している図書・雑誌など
- 国立国会図書館: 国立国会図書館が所蔵する資料の全て・各種デジタル資料、公共図書館等が所蔵する図書・雑誌など(国立国会図書館サーチ)
- 海外: 海外の図書館が所蔵する資料(WorldCat)
を検索することができます。探したい対象や資料によって、タブを切り替えてご利用ください。
ISBNやISSNという番号で調べるときには?
ISBN / ISSNの項目に入力することで、検索できます。
ISBN(国際標準図書番号): 図書を識別するための番号。
ISSN(国際標準逐次刊行物番号): 雑誌を識別するための番号。
タイトルをはっきり覚えていないときはどう探せばよいですか?
ヒット数が多すぎる場合は、検索結果一覧画面の左側に表示される「絞り込み検索」メニューの「分類」の項目から絞り込むことが可能です。分類の他に、資料種別・所蔵館・著者名・出版年・分類・件名・出版者・言語などでも絞り込みが可能です。
キーワード検索でうまく探すことができない場合は、[学内]タブの下段にある分類検索も使ってみましょう。
例えば、統計学関連の資料を探しているのであれば、分類検索で
「4:自然科学 > 41:数学 > 417:確率論.数理統計学」
を選択すれば、該当分野の資料に絞って資料を探すことができます。
[学内]タブで使用できる文字は?
日本語版ページで使用できる文字は、漢字・ひらがな・カタカナ・英数字です。英文字は大文字・小文字のいずれの入力でも可能です。また、全角・半角のどちらで入力してもかまいません。
アラビア文字系、デーヴァナーガリー文字系、アフリカ諸語、東南アジア諸語の検索
原綴り(資料にあるままの文字)で検索が可能ですが、アメリカ議会図書館の翻字表 ALA-LC Romanization Tables でローマ・アルファベットに翻字したキーワードでも検索できます。一部の資料は、ローマ・アルファベットの翻字のみで目録が作成されていますので、原綴りでヒットしない場合は、翻字して再度検索して下さい。
複数の検索条件を組み合わせたいときは? (○○または△△が含まれるなど)
1つの検索項目に複数の入力条件を入れたり、複数の検索項目に入力することで、次の3つの検索を行うことができます(論理演算)。
1つの検索項目に複数の検索値を入力する場合 (簡易検索画面と詳細検索画面で有効)
論理積(AND)検索: 二つ以上の検索値を同時に満たす資料を検索します。入力方法 : 各検索値間を “ ” (空白)でつなぐ例) 「日本」と「アメリカ」の両方が含まれる資料を検索する場合「日本 アメリカ」論理和(OR)検索: 二つ以上の検索値のどれかひとつでも満たす資料を検索します。入力方法 : 各検索値間を “ + ”(プラス記号)でつなぐ例) 「日本」か「アメリカ」のいずれかが含まれる資料を検索する場合「日本+アメリカ」論理差(NOT)検索: ある条件を満たす資料のうち、ほかの条件に該当するものを除いた資料を検索します。入力方法 : 各検索値間を “ ^ ”(ハット記号)でつなぐ例) 「日本」が含まれるが「アメリカ」が含まれない資料を検索する場合「日本^アメリカ」
複数の検索項目に検索値を入力する場合 (詳細検索画面で有効)
論理積(AND)検索: 二つ以上の検索値を同時に満たす資料を検索します。入力方法 : 複数の項目に検索値を入力し、項目間のプルダウンメニューから「かつ(AND)」を選択する例) タイトルに「日本」が含まれ、かつ著者名に「東京」が含まれる資料を検索する場合タイトル : 日本
プルダウンメニュー:かつ(AND)著者名 : 東京論理差(NOT)検索: ある項目を満たす資料の中で、ほかの項目を満たす資料を除きます。入力方法 : 複数の項目に検索値を入力し、項目間のプルダウンメニューから「含まない(NOT)」を選択する例) タイトルに「日本」が含まれ、かつ著者名に「東京」が含まれない資料を検索する場合タイトル : 日本
プルダウンメニュー : 含まない(NOT)著者名 : 東京
一次検索項目と二次検索項目
以下の検索項目は一次検索項目といい、その検索値のみで単独で検索できます。
- キーワード
- タイトル
- 著者名
- 出版者
- 件名
- レビュー
- タグ
- 分類
- ISBN/ISSN
- NCID
- 書誌ID
- 登録番号
- 資料ID
- 請求記号
以下の項目は二次検索項目といい、一つ以上の一次検索項目と組み合わせなければ検索できません。検索画面上では項目名の前に * がついています。
- 資料種別
- 所蔵館
- 出版年
- 出版国コード
- 言語コード
- 配置場所
- 資料形態
- 部署
[学内]検索に便利な記号 (○○から始まる資料、○○で終わる資料を検索したいときは?)
検索には、キーワード検索とリテラル検索の2種類の検索方法があります。
- キーワード検索では、入力された検索値を単語(=キーワード)として含む資料を検索します。
リテラル検索では、入力された検索値を単なる文字(=リテラル)として含む資料を検索します。
リテラル検索では以下の検索方法が指定できます。検索方法 説明 入力例 ヒット例 完全一致 入力した検索文字列と完全に一致する資料を検索します end end END End 前方一致 入力した検索文字列と前方一致する資料を検索します end* ending 中間一致 入力した検索文字列と中間一致する資料を検索します *end* weekends 後方一致 入力した検索文字列と後方一致する資料を検索します *end weekend - 以下の検索項目は通常キーワード検索にて検索が行われます。下記のキーワード検索項目にてリテラル検索を行う場合、 検索値の先頭に" # " を付けてください。
キーワード検索項目- タイトル
- 著者名
- 出版者
- 件名
- キーワード
- 以下の検索項目は通常リテラル検索にて検索が行われます。
リテラル検索項目- 出版年
- 分類
- ISBN/ISSN
- 出版国コード
- 言語コード
- NCID
- 登録番号(前方一致のみ可能)
- 資料ID(前方一致のみ可能)
- 請求記号(前方一致のみ可能)
リテラル検索を利用することで、以下のように検索条件を詳細に設定することができます。検索方法 入力例
(項目:検索値)ヒット例 タイトルに「日本」というキーワードを含む資料を検索する タイトル: 日本 日本の歴史
日本昔話
アメリカと日本タイトルが「日本」という資料を検索する タイトル: #日本 日本 タイトルが「日本」で終わる資料を検索する タイトル: #*日本 アメリカと日本
再生日本
日本
ローマ字のみで日本語の資料を検索することはできますか。
ローマ字の検索値の先頭に"$"マークを付けることで、ローマ字をカタカナに変換して検索することができます。
- ローマ字は訓令式とヘボン式の表記に対応しています。
- 長音文字には対応していません。例えば"キーワード"と同じ検索結果を得たい場合は$kîwâdôとせず$kiwadoと入力してください。
- 入力例の△は1個以上の空白を意味します。
入力例 | 検索結果 | ヒット例 |
---|---|---|
$genji | "ゲンジ"と入力して検索した場合と同様の検索結果が表示されます。 | 源氏世界の文学 源氏物語の人と心 源氏物語の世界 |
$syamisen+$wahuu | "シャミセン+ワフウ"と入力して検索を行った場合と同様の検索結果が表示されます。 | 玉菊とその三味線 和風 和風と洋式 |
$nihon△$amerika | "ニホン△アメリカ"と入力して検索を行った場合と同様の検索結果が表示されます。 | 日米関係キーワード アメリカの心・日本の心 日米同盟 |
OPACで見つけた本がどこに置いてあるかわかりません。
検索結果の所蔵情報の表の中の「所蔵館」で示される図書館に、本はあります。
このイメージは本に貼ってあるラベルと対応しています。
図書館の本棚はこの請求記号の順番に並んでいます。
館内の案内とこちらの番号から、本棚をお探し下さい。
OPACで見つけた資料が借りられている場合、どうすればよいですか。
詳細はガイドシートをご覧ください。
【ガイドシート6-2.貸出中の図書を予約する】
他大学の図書館で利用したい資料がある場合は?
近隣の公共図書館で利用したい資料があるときは?
入手したい論文があるのですが、探しても見つかりませんでした。 入手する手段はありますか。
本学で入手できない資料の論文コピーを取り寄せる図書館サービス(ILL)は、画面左の「複写申込」から名大IDでloginしてお申込ください。
(サービスの詳細は「資料を入手する」の「取寄せ」へ)
複写依頼画面の入力方法を教えて下さい。
貸借依頼画面の入力方法を教えて下さい。
申し込んだILL複写・貸借依頼を取り消すときは?
OPACの利用状況一覧で、できることは?
一覧からチェックボックスにチェックを入れて、貸出更新ができます。(Webからの貸出更新不可の図書室はチェックボックスが表示されません。)
書誌情報のタイトルをクリックすると、詳細な状況を確認することができます。
予約
一覧からチェックボックスにチェックを入れて、予約の取消や一覧からの削除、文献管理ツール(EndNote, RefWorks)へのエクスポートができます。
書誌情報のタイトルをクリックすると、予約の詳細な状況を確認することができます。
複写依頼
一覧からチェックボックスにチェックを入れて、依頼の取消や一覧からの削除、文献管理ツール(EndNote, RefWorks)へのエクスポートができます。
書誌情報のタイトルをクリックすると、詳細な状況を確認することができます。
貸借依頼
一覧からチェックボックスにチェックを入れて、依頼の取消や一覧からの削除、文献管理ツール(EndNote, RefWorks)へのエクスポートができます。
書誌情報のタイトルをクリックすると、依頼の詳細な状況を確認することができます。
利用者情報の確認・修正
利用者情報の確認及び変更ができます。更新された情報は予約等の申込に利用できます。
OPACの利用者情報を修正したいときは?
名大IDとパスワードを入力し、OPACへログインします。(多要素認証が必要です)
②「利用状況一覧」の「利用者情報の確認・修正」で、【利用者情報へ】をクリックします。
次の画面で、【利用者情報の修正】をクリックして、修正してください。
(更新されたメールアドレスなどの情報は、予約やILL複写依頼・ILL貸借依頼でも選択できるようになります。)
マイフォルダとはどのような機能ですか。
1.ブックマーク
ウェブ上に資料リストを作成する機能です。すでに読んだ本や、これから読もうと考えている本などを登録することができます。
また、EndNoteやRefWorksにデータを出力するためのリストとしても利用可能です。
2.お気に入り検索
検索条件を保存するための機能です。次回以降に同じ検索条件で検索する事が可能です。
後日確認する資料の一覧を残しておきたいのですが、可能でしょうか。
※画像は「閲覧履歴」をクリックした後の画面です。
後日確認する場合は、ブックマークに登録を行ってください。
ブックマークへの登録は、検索結果の一覧や、書誌の詳細画面で行います。
一覧画面の場合、登録する資料のチェックボックスにチェックを入れ、「ブックマーク」ボタンをクリックしてください。
登録した内容はブックマークから確認する事ができます。
後日検索を行うために、検索条件を保存しておきたいのですが、可能でしょうか。
検索履歴は、画面上部の「検索履歴」ボタンをクリックする事で確認できます。
※画像は「検索履歴」をクリックした後の画面です。
後日まで検索条件を保存する場合は、検索履歴参照の画面から、登録する条件のチェックボックスにチェックを入れ、「お気に入りに登録」ボタンをクリックしてください。
登録した内容はOPACのお気に入り検索から確認する事ができます。
雑誌○○の新刊が届いたら教えてほしいのですが、可能でしょうか。
アラートサービスは書誌の詳細画面から申し込みを行います。
なお、サービスの対象となるのは、受入継続中の雑誌になります。
申し込みが完了すると、アラートの一覧画面に登録した条件が表示されます。
アラート一覧画面では、配信の停止や配信頻度の変更などを行う事が可能です。
また、「RSS」のボタンから、RSSリーダに登録を行うことができます。
RSSリーダに登録を行えば、OPACの確認を行わなくても、該当の資料の新着有無を確認する事ができます。
* 資料によってはお知らせが届かない場合があります。所蔵については、各所蔵館にお尋ねください。
学内全図書館・室利用一覧
○○関連の本が入荷したら教えてほしいのですが、可能でしょうか。
登録したキーワードに当てはまる資料が図書館/室に届いたら、メールやRSS等で
お知らせしてくれる機能です。
OPAC蔵書検索で検索後、「検索アラートに登録」をクリックする事で登録ができます。
もしくは、マイフォルダ画面から「新着アラート」タブに切り替え、「新規登録」をクリックしても登録が可能です。
登録を行うと、検索アラートの一覧画面が表示されます。
ここから、配信中の一覧を確認したり、配信頻度を変更することが可能です。
「RSS」のボタンから、RSSリーダに登録を行うことができます。
RSSリーダに登録を行えば、OPACの確認を行わなくても該当の資料の新着有無を確認することができます。
OPACの検索結果で「研究室配架」となっている資料は、利用できますか?
学内全図書館・室利用一覧より該当の図書館・室にお問合せください。
借りている図書の貸出期間を延長したいときは?
【ガイドシート6-1貸出状況を確認する・期限を更新する】
更新不可の図書館・室もありもあります。
学内全図書館・室利用一覧より該当する図書館・室にお問合せください。
予約をキャンセルしたいときは?
【ガイドシート6-2貸出中の図書を予約する 】
延滞・貸出禁止になるとどうなりますか?
各図書館・室により異なります。
学内全図書館・室利用一覧より該当する図書館・室にお問合せください。検索結果一覧表示画面で、左メニューから絞り込み検索を行ったあとに、元の検索結果一覧に戻るには?
この所蔵館の条件を解除して、元の検索結果一覧に戻るには、左メニューの「絞り込み条件」の下にある白抜きのエリアの赤い×ボタンを押してください。
複数の絞り込み検索をした場合でも、順序に関係なく、上記の方法で任意の絞り込み条件を解除することができます。
書誌検索結果一覧画面で所蔵館の絞り込みを行い、書誌を選択して、書誌詳細画面に遷移した後でも、所蔵館の絞り込みを解除したり、他館で再絞り込みをしたりすることができます。
OPACからEndNoteへ文献情報を取り込むときは?
- OPACからEndNoteへ文献情報を直接取り込み(ダイレクト・インポート)する方法
(取り込む前に、プラグインのダウンロードが必要です)- EndNoteへログインします。
* EndNote のアカウントをお持ちでない方は、「アカウントの登録」からユーザ登録をしてください。Web of Scienceのアカウントをお持ちの方はそのアカウントでログインできます。 - 画面右上の[ダウンロード]タブ をクリックします。
- Windows推奨ブラウザの場合、画面左部のCWYW (Cite While You Write)「Windows版をダウンロード」を選択して、プラグインをダウンロードします。
- Firefox【Mac OS X推奨ブラウザ】の場合
- Firefox エクステンションの「Windows/Macintosh 版をダウンロード」をクリックしてEndNoteツールバーを、CWYW (Cite While You Write)の「Macintosh版をダウンロード」をクリックしてプラグインをダウンロードします。
- Firefoxの再起動を求められますので、Firefoxを再起動します。
- Firefoxのメニュー [ツール] → [アドオン] → [拡張機能]で、EndNote Captureの「設定」をクリックします。
- ポップアップの□にチェックが入っていることを確認してください。
(入っていなければ、チェックを入れてください。)
- Windows推奨ブラウザの場合、画面左部のCWYW (Cite While You Write)「Windows版をダウンロード」を選択して、プラグインをダウンロードします。
- EndNoteへログインします。
- 書誌検索結果一覧や書誌詳細の画面から、「文献管理」をクリックします。
(書誌検索結果一覧では、取り込む書誌を選択する必要があります。) - 「エクスポート先選択」のポップアップが出てきたら、「EndNote basic」を選択します。
- 選択した書誌がEndNote basicにインポートされます。(EndNote basicにログインしていなければ、ログイン画面が出てきますので、Emailアドレスとパスワードを入力してログインします。)
プラグインをダウンロードしない方法
- 書誌検索結果一覧や書誌詳細の画面から、「出力」をクリックします。
(書誌検索結果一覧では、取り込む書誌を選択する必要があります。) - 「ファイル出力形式選択」のポップアップが出てきたら、「RIS形式」を選択します。
- ファイルのダウンロードされますのでパソコンの適当な場所にファイルを保存します。
- EndNoteにログインします。
* EndNote のアカウントをお持ちでない方は、「アカウントの登録」からユーザ登録をしてください。Web of Scienceのアカウントでもログインできます。 - [文献の収集] → [レファレンスのインポート] をクリックします。
- 「ファイル」の[参照]ボタンをクリックして、先ほど保存したファイルを選択します。
- 「インポートオプション」は「RefMan RIS」を選択します。
1).「インポート先」で取り込み先のフォルダを指定し、[インポー
ト]ボタンをクリックします。
2). 選択した書誌がEndNoteにインポートされます。
参考 :
EndNote basic のヘルプ - レファレンスのインポート
EndNote basic のヘルプ - 引用の検索と挿入
OPACからProQuest RefWorksへ文献情報を取り込むときは?
- OPACからProQuest RefWorksへの文献情報の取り込み(エクスポート)ができます。
- OPACからRefWorksへ文献情報を取り込むには、プラグインのダウンロードなしに、直接取り込み(ダイレクト・エクスポート)が可能です。
- 別窓などで事前に新規登録またはログインを済ませておくとスムーズです。
【RefWorksへの取り込み】
- 書誌検索結果一覧や書誌詳細の画面から、「文献管理」をクリックします。
(書誌検索結果一覧では、取り込む書誌を選択する必要があります。) - 「エクスポート先選択」のポップアップが出てきたら、「RefWorks」を選択します。
- 選択した書誌がRefWorksにインポートされます。(RefWorksにログインしていなければ、ログイン画面が出てきますので、ログイン名とパスワードを入力してログインします。)
参考:
サンメディア教材(RefWorks版元Webサイトトップ)
図書館の資料をコピーしたいのですが、図書館内にコピー機はありますか?
長期貸出について
各図書館・室により異なります。
学内全図書館・室利用一覧より該当する図書館・室にお問合せください。
本の紛失について
各図書館・室により対応が異なります。
学内全図書館・室利用一覧より該当する図書館・室にお問合せください。
本を借りたいのに学生証(利用証)を忘れました。
他人の名前を偽って本を借りようとするなどの行為を防止するためですので、御理解ください。
貸出中になっていないのに本が見当たらない、所蔵されている号なのに雑誌が見当たらない。
・館内の誰かが利用している。
・新着図書コーナーにある。
・大きめの図書で、最下段の棚に置かれている。
・返却された直後で事務処理をしている。
・製本作業中
・使った人が本来の場所に戻してくれなかった。
フロアガイド
各図書館・室により異なります。
学内全図書館・室利用一覧をご確認ください。
研究費でコピーは取れますか?
貸出の上限冊数について
各図書館・室により異なります。
学内全図書館・室利用一覧より該当する図書館・室にお問合せください。
開館時間外の返却について
各図書館・室により異なります。
学内全図書館・室利用一覧より該当する図書館・室にお問合せください。
図書の借り方・返し方について
各図書館・室により異なります。
学内全図書館・室利用一覧より該当する図書館・室にお問合せください。